3日目は前回に引き続き、とんがり帽子のキノコの柄の修正を行います。

まずは前回のキノコです。もう少し首を傾げるように斜めにしたいです。

左と右のバランスを変えて、柄がクネっているようになるまで彫っていきます。何故か少し斜めにするの好きなんですよね…

だいぶ、良くなってきましたが、もう少し修正します。

粗目のサンドペーパーを使って、わずかに柄を短くします。

とりあえず、こんな感じで落ち着きました。多分最後の方でまた少し修正します。
ひとまず次へ進みます。
次は、ドーム型のキノコの柄を彫ります。

前日に用意した柄に使うウォルナットの角材です。穴開けも済んでいます。とんがり帽子よりも背を高くしようと思います。

まずは円柱になるように角をガリガリ彫ります。

とりあえず合わせてみます。この長さでバランス取れるか?…

形を整えてみました。

2つ並べてみます。今回はペアでの作品にしますので、2つのバランスも重要です。とりあえずドーム型の背は高めで進めます。

彫りを進めます。下も丸っこくしていきます。丸って難しいんですよね。彫り過ぎるとそれに合わせて小さくしないといけません。

もう一度、笠と柄を合わせてみます。何か変かな…

少し細く彫ってみましたが、何か変ですよね…どこが悪いのか分からないけど、OKではない感じです…
もう少し彫っていきます。


上を彫って、下をペーパーでこすって、少しだけ短くしてみます。一度彫るともうやり直せないので少しずつです。

少しずつのつもりだったのですが、ちょっと小さくなり過ぎたかも…(;一_一)
小さくする前の方が良かったかも~…

さらに整えてみましたが…ん~これはもうどうしていいか分かりません…(@_@)
キノコの笠を小さくするとバランスが合いそうですが、そっちはいじりたくないので、柄を彫り直すことにします。

今日は結構時間を掛けた割には、とんがり帽子の方の柄を彫っただけでした。ドーム型の柄は失敗しましたので、明日また新しいのを彫ります。
こういうのは勢いで30分くらいで完成することもあれば、何日も修正を繰り返すことになる場合もあります。
結局不採用になったキノコの柄もたくさんあります↓

これらは捨てないでとってあります。いつか他のキノコの笠にぴったり一致すれば使うかもしれません。