木彫りの雪だるま。(Carved wooden snowman)

木彫りの雪だるま。(Carved wooden snowman) 制作の様子

北海道はお盆を過ぎたら涼しくなってきました。お盆中は何かと忙しく(遊びで)木彫りはほとんど出来ていませんが、また時間を見つけて彫り始める予定です。

今回は夏に、雪だるまを彫ってみた様子をご紹介します。

なんとなく雪だるまが彫りたくなって、夏ですが彫ってみました。

試作の様な感じで、結構ゆるく彫っています。まぁ最近はずっとゆるく彫っている感じですが…

タモの木で雪だるま

↑こちらはタモの木です。目と枝はウォルナット。鼻はパドウクと言う赤い木です。雪だるまなので形は自由です。なんでもよいのです。

2つ彫りたいので、もう一つはホワイトオークの木にします。

ホワイトオークの木で雪だるまを彫っている途中
ホワイトオークの木で雪だるまの木彫り

ホワイトオークは堅いです。しんどいです(;一_一)でもナラやオークは良い味出るので好きです。

↓こんな感じで2人の雪だるまが出来ました。

完成した2人の木彫りの雪だるま

でもなんか…丸坊主な感じが…。だからみんな雪だるまに帽子被せているのか。

と言うことで、帽子も彫り始めました。

赤い帽子を被った木彫りの雪だるま

パドウクの赤を使って、赤い帽子。白いホワイトアッシュを使って白いボンボンも乗せてみました。

次は、黒いハットを彫ります。

ジリコテ(シャム柿)で黒いハットを彫る様子

黒い木はジリコテ(シャム柿)を使います。

帽子を被った2つの木彫りの雪だるま

はい。帽子出来ました。意外と二人とも似合ってます。

黒い帽子の木彫りの雪だるま完成1
黒いハットの木彫りの雪だるま完成2
黒い帽子の木彫りの雪だるまと木彫りのツリー
赤い帽子の木彫りの雪だるま完成
赤い帽子の木彫りの雪だるまとツリー

木彫りのツリーと一緒に飾ると良い感じですね。

木彫りの雪だるまは通販サイトCreemaに出品していましたが、このブログを書いている時点で既に売れてしまっています。ごめんなさい。

また今度彫りますので、興味があれば工房木ノ文の出品ページ覗きに来てください。

工房木ノ文のCreemaのページはこちらです。

8月になってSNSを始めましたので、フォローしていだけると、早めに制作の様子や出品情報が分かるかもしれません。

X(旧ツイッター)
インスタグラム

それでは、また。