気付けばもう12月です。いつも忙しくしているので、月日が経つのが早い早い…
今まで、木彫りの作品の制作の様子をブログで公開していましたが、あまりにブログを書く時間が無いので、普段の制作の様子などはインスタグラムやXなどのSNSで発信させて頂きます。見て頂いている方は現時点はたいへん少ないのですが…(;一_一)
インスタグラムの延長のようなSNSでスレッズというのも始めてみました。スレッズは文章の投稿が基本の様ですが、写真も投稿できます。スレッズはインスタグラムの投稿を自動掲載させていますが、時々何かつぶやいています。
木彫りは本業ではないので、のんびりやっていますが、興味のある方はSNSフォローして頂けると嬉しいです。
Xはこちら:https://x.com/konofumi_2024
インスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/konofumi_2024/
スレッズはこちら:https://www.threads.net/@konofumi_2024
さて、工房木ノ文はキノコ彫りから始まりましたが、今年から猫さんなど色々彫っています。
最近は、結構小さいモノも彫ってみようと思い、小さいサイズのネコさんやキノコ、魚なども彫ってみました。
クリーマには既に出品済みです。あまりアクセスも無く、売れる気配はありませんが…
こんな感じです↓写真だと分かりにくいですが、結構小さいです。2~3cm
魚は大きいサイズも彫ってみましたよ。
子供の頃はよく川で釣りをしていましたので、山女魚とか懐かしい魚です。模様が独特なのでウォルナットの木を埋め込んで模様を表現してみました。吊るして眺めて楽しめますよ。山女魚↓
大人になってからは、漁港でよく黒ソイを釣っていました。食べても美味しい魚です。黒ソイ↓体はウォルナットの木です。目は真っ黒に見えて、ジリコテの中にパロサントの木を埋め込んでいます。パロサントなので、日に当たるとちょっと緑っぽくなるかも。
後は、ただの魚の形に彫っただけのもあります↓形は山女魚のつもりですが、模様はありません。
ずっと魚の形を彫ってみたかったので、今回何点が彫りました。魚はまた彫るかもしれません。
猫さん達も相変わらず彫っています。「毒キノコと猫」シリーズの他に、スノーボードしている猫さんとか。なにせ私がスノーボード毎年熱心にやっている人ですので。
猫さんは初期に比べるとたいぶ表情が豊かになってきたような。彫り方も随分変わりました。平ノミしか使っていなかった時もありますが、最近は丸ノミの他、彫刻刀や切り出し小刀などなんでも使います。それでもプロの木彫り職人よりは圧倒的に彫り道具は少ないです。よく彫刻刀やノミをいっぱい並べている方がいますが、私はそんなに使いません。(今のところ)
ここでご紹介した作品達は、全てCreema(クリーマ)で販売中です。(既に販売済みの作品もあります。)詳しくご覧になりたい方はクリーマの販売ページ覗きに来てください。
工房木ノ文のCreema(クリーマ)の販売サイト:https://www.creema.jp/creator/8531429/item/onsale
去年からCreema(クリーマ)で販売を始め、最初はまったく売れずでしたが、最近は少しずつ売れるようになってきました。
月に数個ですが…。それでも、自分が作り出したものが売れて、誰かのもとへ行くなんていまだに信じられないです。ありがたいです。
来年も、売れる売れないとかはあまり考えずに、私が彫りたいと思ったモノを好きな木で彫っていこうと思います。
では、また。